ズームでのご相談も可能です!
お互いの顔を見てのご相談大歓迎!
お気軽にお問合せ・ご相談ください
ホームページだけでは分かりにくいドローン飛行許可承認申請代行料金。顧客が料金一覧を見て,ドローン飛行許可承認取得に必要な項目等を見える化し,ご理解かつ納得して頂ける料金設定にいたしました。
例えば,「航空局標準マニュアル」で飛行できない場合,「独自マニュアル」を作成する必要があります。また,ご使用のドローンが国土交通省HP掲載機でない場合,写真添付の作業が必要。さらに,許可後飛行前に,飛行情報共有システムへの飛行計画の登録が必要。加えて,1年間の包括申請の場合,1年毎の更新申請手続があります。
体力及び時間を使う食料品卸売業界での厳しさを知る行政書士が公正でオリジナルな料金設定にしました。当事務所は自宅兼事務所のため事務所の賃貸料0円。 事務所の建築も知人に頼み40万円ほどで済みました。その分,代行手続料金を抑えることができます。 下記,「許可承認申請手続代行料金表」をご覧下さい。
① 包括申請(航空局標準マニュアル) A(国土交通省ホームページ掲載機限定) B(国土交通省ホームページ掲載機以外) ※この「航空局標準マニュアル」では,風速5m/s以上の 状態, 第三者の往来が多い場所や学校,病院等の不特定 多数の人が集まる場所の上空やその付近は飛行できません。また,人又は物件との距離が30m以上確保できる離発着場所及び周辺の第三者の立ち入りを制限できる範囲で飛行経路を選定する必要があります。 | 19,800(18,000+消費税10%) 29,700(27,000+消費税10%) |
---|
② 包括申請 (独自マニュアル作成) A(国土交通省ホームぺージ掲載機限定) B(国土交通省ホームページ掲載機以外) ※(独自マニュアル作成により,制限が少なくなり,御社が望む飛行ができるように 飛行マニュアルを作成いたします) | 25,300(23,000+消費税10%) 35,200(32,000+消費税10%) |
---|
③ 包括申請(航空局標準マニュアル) A 最初1年後の更新手続料金を含む (国土交通省ホームページ掲載機限定) B 最初1年後の更新手続料金を含む (国土交通省ホームページ掲載機以外) (ご依頼頂いた場合,最初の更新手数料は,9000円×消費税10%=9,900円です。 次年度からの更新手数料は, 10,000円+消費税10%=11,000円です) | 29,700 (内訳:①A 19,800+更新手数料 9,900) 39,600 (内訳:①B 29,700+更新手数料 9,900) |
---|
④ 包括申請 (独自マニュアル作成) A 最初の1年後の更新手続料金を含む (国土交通省ホームページ掲載機限定) B 最初の1年後の更新手数料含む (国土交通省ホームページ掲載機以外) (ご依頼頂いた場合,最初の更新手数料は,9,000円×10%=9,900円です。 次年度からの更新手数料は, 10,000円×消費税10%=11,000円です) | 35,200 (内訳:②A 25,300+更新手数料 9,900) 45,100 (内訳:②B 35,200+更新手数料 9,900) |
---|
⑤ 個別申請(航空局標準マニュアル)
| 19,800(18,000×税10%) |
---|---|
⑥ 個別申請(独自マニュアル作成) (御社が望む飛行ができるように,飛行マニュアルを作成 いたします)
| 29,700(27,000×税10%) |
⑦ 個別申請(航空局標準マニュアル) 飛行許可承認取得後,ドローンを飛行させる前に,飛行情報共有システム(FISS)へ飛行計画の登録が必要です。 飛行情報共有システム(FISS)への登録を含んだ料金です。 | 25,300(23,000×税10%) |
⑧ 個別申請(独自マニュアル作成) 飛行情報共有システム(FISS)への登録を含んだ料金です。 | 35,200(32,000×税10%) |
ドローン楽趣味(たのしゅみ)プラン(⑨~⑫) 趣味でドローン飛行される場合は「個別申請」のみ申請できます。(以下プランは途中解約可能) まとめて1年契約(年12回まで) (飛行毎に申請手続します。飛行1か月前にご連絡下さい) ⑨ 個別申請(航空局標準マニュアル:FISS入力は含まず)
まとめて1年契約(年12回まで) (飛行毎に申請手続します。飛行1か月前にご連絡下さい) ⑩ 個別申請(航空局標準マニュアル+毎回FISSの入力含む)
まとめて1年契約(年12回まで) (飛行毎に申請手続します。飛行1か月前にご連絡ください) ⑪ 個別申請(独自マニュアル:FISSへの入力は含みません)
全部まとめてお任せプラン(年12回まで) (飛行毎に申請手続します。飛行1か月前にご連絡下さい) ⑫ 個別申請(独自マニュアル+毎回FISSへの入力含む)
|
198,000 (15,000×10%=16,500)×12
264,000 (20,000×10%=22,000)×12
316,800 (24,000×10%=26,400)×12
382,800 (29,000×10%=31,900)×12 |
ドローン登録(1機) | 9,900(9,000+消費税10%) |
---|
お電話,メールにてお受け付けております。
TEL:0987-55-7537
PCメールアドレス:dwjph721@ybb.ne.jp
お見積り内容にご同意頂けましたらご契約へと進みます。
改めて、お申込みいただくサービス内容・ご契約内容についてご説明をいたしますので、書類に署名・ご捺印をお願いいたします。
ご契約が完了しましたら、サービス提供を開始させて頂きます。
※ご契約後日から1週間以内であればお申込みのキャンセルが可能ですので、安心してご利用下さい。
お支払金融機関名
福岡銀行:昇町支店:口座番号 0606810 門川 博則(カドガワ ヒロノリ)
ゆうちょ銀行:記号:17370;番号:14315991 カドガワ ヒロノリ
他金融機関からの振込の場合 【店番】738【預金種目】普通預金【口座番号】1431599
行政書士かどがわ事務所(宮崎県串間市西方7313番地3, 代表 門川博則)は,当事務所の 業務に関連し,その活動を行うために多くの個人情報を保有することになるところ,個人情報の保護が重大な責務と考え、広く社会からの信頼を得るために,以下の通り個人情報方針を定め, 個人情報の保護に努めます。
記
当事務所は,個人情報について、関係法令その他の規範及び当事務所策定に係る各種規程等の定めるところに従い、当事務所において業務に従事するすべての者に対してその周知・徹底を図り、適切にこれを取り扱います。
一 個人情報の適切な収集、利用、提供、委託 1 個人情報の収集にあたっては、利用目的を明示した上で、必要な範囲の情報を収集し、 利用目的を通知または公表し、その範囲内で利用します。 2 当事務所が利用・保管する各種個人情報の利用目的については以下の通りとします。 (個人のお客様の個人情報) ・当事務所のサービスに関する情報提供 ・当事務所のサービの向上に向けた企画 ・キャンペーン等、当事務所サービスの提供促進活動の実施 ・お客様からのお問い合わせに対する対応 ・以上の各事項に関連する業務 (お取引先の皆様の個人情報) ・お取引上の打ち合わせの実施 ・お取引先の皆様への情報提供・連絡 ・お取引先の皆様から委託された業務の遂行 ・以上の各事項に関連する業務 3 収集した個人情報は、次の場合を除き、第三者に提供又は開示することはしません。 (1) あらかじめ本人の同意を得た場合 (2) 法令に基づく場合 (3) 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得る ことが困難であるとき (4) 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、 本人の同意を得ることが困難であるとき (5) 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行 することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより 支障を及ぼすおそれがある時おそれがあるとき 4 当事務所が個人情報を委託契約に基づいて、利用目的の範囲内において個人データの 取り扱いの全部又は一部を他の事業者に委託する場合、委託先における安全管理措置の 状況等に照らし、委託を行うことの適切性を検討するとともに、当該委託先との間で秘密 保持を含め適切な監督を行うために必要な事項を定めた業務委託契約を締結した上で提供 するなどし、これらをもって委託先への適切な監督を実施します。
二 個人情報に関する安全管理措置 個人情報への不正アクセス、個人情報の漏えい、滅失、又は毀損の予防及び是正の ため、当事務所内において規定を整備し安全対策に努めます。
三 改善措置 個人情報の取り扱いに関する社会環境の変化に的確に対応するよう努めます。 また必要に応じて本方針をはじめ各種規程等につき、変更、修正、又は追加を行うなど 改善をするよう努めます。
四 開示等請求への対応 当事務所が本個人情報保護方針を遵守していないと思われる場合、及び本人の個人情報 の開示、訂正、追加または削除、利用停止(第三者提供停止を含む)あるいは第三者 提供記録の開示などを希望される場合には,こちら(住所:宮崎県串間市西方7313番地3、 電話:0987-55-7537、FAX:0987-55-7537、メールアドレ:dwjph721@ybb.ne.jp、 担当:門川博則)までお問い合わせください。
五 苦情の処理 当事務所は、個人情報取り扱いに関する苦情(開示等に係る当事務所の措置に対する 請求者からの不服の申し立ての受付、その他の取り扱いに関する苦情申し入れを含む) については、こちら(住所:宮崎県串間市西方7313番地3、電話:0987-55-7537、 FAX:0987-55-7537、メールアドレス:dwjph721@ybb.ne.jp、担当:門川博則)まで お問い合わせください。適切かつ迅速な処理に努めます。
2022年3月19日
〒888-0001 宮崎県串間市西方7313番地3
JR串間駅から徒歩で5分
駐車場あり
メールで24時間365日間お受けしております。
木曜・土曜・日曜